朱濡れと金色の小谷城 (織田・徳川 vs 朝倉・浅井)

滋賀県長浜市 1573年
琵琶湖から比高300mの要害に建つ小谷城は、織田信長であっても攻め落とすのは困難。長期戦を想定し、横山城の攻略から乗り出した。迎え撃つ浅井軍と、姉川を隔てて決する。朝倉8000浅井6000、織田20000徳川5000。数に勝る織田だったが浅井は善戦。8000、9000の死者を出す血みどろの決戦になった。女川の戦いで追われた浅井長政は小谷城に引き返す。最後まで奮戦したが、最後は自刃に果てることとなった。
マップのみどころ 浅井長政(短刀アイコン)
今回は布陣図ではなく、浅井の最後を飾った、切り立つ小谷城にのみ、焦点を当てた。
裏ドラマ
長政の妻・お市は信長の妹。それゆえ、織田家と浅井家は同盟関係にあった。しかし、織田が朝倉を攻め入る際に浅井が苦悩する。浅井は朝倉とも縁が深い。最終的に浅井は織田から離反した。お市は、兄の首が狙われていると知り、密告で浅井が織田より朝倉を選び、織田の首を狙っている事を知る。命からがら京都へ引き返すことができた信長は、以来、長政を憎み、決することとなった。追い詰められた長政は、お市を信長に返し、三姉妹(茶々、初、於江与)を逃したのち、小谷城で自刃する。護るべきものを護りぬき散った長政の態度は、朱に交わらず己の血が通い、気高く美しい金色に輝く武士の魂を感じるものである。